2008年09月24日
2008年10月5日の講習会のお知らせができました。
新規募集のためのお知らせができました
明日から、あなたのレッスンが変わります。
ピアノ指導者のための講座
ダルクローズ・リトミックから学ぶ楽曲分析
~バッハからバルトークまで~
エミール・ジャック=ダルクローズによって創られた総合的・合理的に学ぶための音楽教育法「リトミック」を用い、
全身を使って音楽を動きで表現しながら「インベンション」「ブルグミュラー」「ソナチネ」「バーナム」など
実際に用いられる教本を題材に行うピアノ指導者向けの本格実践講座です。
現在行っているレッスンの指導法に疑問や不安を持つ指導者、何かが足りないと感じている演奏家、
今までと違う指導方法を模索しているピアノ講師に最適です。
全国で20人ほどしかいないダルクローズ国際ライセンス保持者のひとり、
宮良愛子氏を迎えて行う本講座は、多くの新しい発見とともにかけがえのない「プラスアルファ」が得られることでしょう。
講師 宮良 愛子
ダルクローズ・ジャパンリトミックスクール (東京)主宰
国立音楽大学ピアノ科、ニューヨーク・ダルクローズ音楽学校卒
ロンジー音楽学校(ボストン)リトミックコース卒
ダルクローズ国際ライセンス保持者日本ジャック=ダルクローズ協会 (F.I.E.R.)事務局長
日時 2008年10月5日(日)午前10時~12時
会場 沖縄青少年育成センター(与那原町板良敷1121-1 洪済寺隣)
講習会費 5,000円(振込)/6,000円(振込以外)
※1回分(年10回講座)
※本講座は予約制です。定員に達し次第締め切ります。
■講座内容
楽曲の基本的なアナリーゼをしながら、音楽的ビート感、拍子感を捉えていきます。読譜力とは…表現力とは…。
今回はバルトークを題材にします。少し耳慣れない響きかもしれませんが、楽しんでください。
・「ダルクローズ・リトミック講習会」受講者と共に行うグループレッスンです
・ フロアで行うため動きやすい服装で。ストッキングはお避けください
■申し込み方法
下の「受講申込様式」の内容をEメール(oki_dalcroze@yahoo.co.jp)で送信後、講習会費5,000円を下記宛お振り込みください(振り込み以外の入金は1,000円プラスとなります)。
ゆうちょ銀行 記号17040 番号10271861 ダルクローズ・リトミック 沖縄研究会
※ 入金後の返金は致しません
------------------------------------------------------
ダルクローズ・リトミック講習会 受講申込様式
------------------------------------------------------
※あなたが送信した個人情報は、講習会以外の目的で第三者に提供いたしません。
・氏名(ふりがな)
・住所 〒
・電話・FAX(市外局番から)
・携帯電話
・パソコンメールアドレス
・携帯メールアドレス
・連絡方法(基本的には携帯メールに送らせていただきます)
FAX/携帯/パソコンメール/携帯メール
・所属
・最終学歴・学科(専攻)
・日本ジャック=ダルクローズ協会(会員/非会員)



明日から、あなたのレッスンが変わります。
ピアノ指導者のための講座
ダルクローズ・リトミックから学ぶ楽曲分析
~バッハからバルトークまで~
エミール・ジャック=ダルクローズによって創られた総合的・合理的に学ぶための音楽教育法「リトミック」を用い、
全身を使って音楽を動きで表現しながら「インベンション」「ブルグミュラー」「ソナチネ」「バーナム」など
実際に用いられる教本を題材に行うピアノ指導者向けの本格実践講座です。
現在行っているレッスンの指導法に疑問や不安を持つ指導者、何かが足りないと感じている演奏家、
今までと違う指導方法を模索しているピアノ講師に最適です。
全国で20人ほどしかいないダルクローズ国際ライセンス保持者のひとり、
宮良愛子氏を迎えて行う本講座は、多くの新しい発見とともにかけがえのない「プラスアルファ」が得られることでしょう。
講師 宮良 愛子
ダルクローズ・ジャパンリトミックスクール (東京)主宰
国立音楽大学ピアノ科、ニューヨーク・ダルクローズ音楽学校卒
ロンジー音楽学校(ボストン)リトミックコース卒
ダルクローズ国際ライセンス保持者日本ジャック=ダルクローズ協会 (F.I.E.R.)事務局長
日時 2008年10月5日(日)午前10時~12時
会場 沖縄青少年育成センター(与那原町板良敷1121-1 洪済寺隣)
講習会費 5,000円(振込)/6,000円(振込以外)
※1回分(年10回講座)
※本講座は予約制です。定員に達し次第締め切ります。
■講座内容
楽曲の基本的なアナリーゼをしながら、音楽的ビート感、拍子感を捉えていきます。読譜力とは…表現力とは…。
今回はバルトークを題材にします。少し耳慣れない響きかもしれませんが、楽しんでください。
・「ダルクローズ・リトミック講習会」受講者と共に行うグループレッスンです
・ フロアで行うため動きやすい服装で。ストッキングはお避けください
■申し込み方法
下の「受講申込様式」の内容をEメール(oki_dalcroze@yahoo.co.jp)で送信後、講習会費5,000円を下記宛お振り込みください(振り込み以外の入金は1,000円プラスとなります)。
ゆうちょ銀行 記号17040 番号10271861 ダルクローズ・リトミック 沖縄研究会
※ 入金後の返金は致しません
------------------------------------------------------
ダルクローズ・リトミック講習会 受講申込様式
------------------------------------------------------
※あなたが送信した個人情報は、講習会以外の目的で第三者に提供いたしません。
・氏名(ふりがな)
・住所 〒
・電話・FAX(市外局番から)
・携帯電話
・パソコンメールアドレス
・携帯メールアドレス
・連絡方法(基本的には携帯メールに送らせていただきます)
FAX/携帯/パソコンメール/携帯メール
・所属
・最終学歴・学科(専攻)
・日本ジャック=ダルクローズ協会(会員/非会員)


Posted by オキダル at 22:29│Comments(0)
│講習会の案内